今月はやる気がなくなる時期

中学生の勉強 ゼロからの特別進学プログラム    
発行周期 不定期              
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

こんにちは、石嶌之広です。

朝の冷気が心地よく、もうちょっと横になっていたい日々が続くこの頃です。

先週の日曜日はDIY。

インターネットで壁紙を購入し教室の模様替えをしました。

壁紙張り替え作業は脚にきます。

「うわー脚が・・・」と頭の中で叫びながらながらなんとかできました。

細かな所は見ないようにすれば立派な出来栄え、いい感じになりました。

ビフォーアフター

新学年の学習がしっかりと始まり前期定期テスト期間シーズン。

塾としては勉強企画満載にしてやる気満々なのですが、生徒とはちょっと違うようなことがあります。

この5月と6月

思いっきりやる気がなくなる子が沢山登場する時期でもあります。

今月はやる気がなくなる時期

今回は「今月はやる気がなくなる時期」について簡単にお話しします。

ゴールデンウィークが終わって本格可動というこのシーズン、何故だか全然やる気がなくなることがよくあります。

5月病、6月病と言ったりします。

本当に病気ということも稀にありますので注意が必要ですが、多くは病気ではなく「なんとなくやる気がでない」という感じかと思います。

そのような時、お子様の日々の様子は「いつにも増して勉強しない」がとっても目立つ。

そして始まるのが

「いつものバトル」

こんな時は、どうしたらいいのか。

おすすめ

おすすめの一つ

「そのままにする」

この時期に「いつものバトル」は厳禁です。この時期のバトルに何一つよいことはありません。むしろいままでコツコツ築いてきたものを簡単に壊してしまう可能性がとっても高いです。

勉強している様子がまったくない。

学校の宿題にも手がついていないことがある。

時には塾も休む。

お家に帰ってから、グダグダとしている様子を見ると気になってしかたがありません。

怠惰な様子に反応してしまうのはやむを得ませんが、そこはグッと抑えること。

感情のままに過激な何かを考えるよりもゴールデンウィーク前と同じ状態にしておくことが大切です。

でもどうしても、何かしたくなります。

そんなときは、塾を利用しているのであれば「塾に相談する」のもいいかもしれません。

電話で済ますのではなくアポイントをとって塾で面談がいいです。塾は相談してもらえるととっても嬉しく思います。大歓迎です。保護者の方も塾もとっても忙しいかもしれませんが、敢えて時間を取ることが大切です。

学校担任が良い人であれば「担任の先生に話を聞いてもらう」もありですね。

とにかく、この時期は「そっとしておく」ことが一番です。

もし何かをするのであれば

お家の中の整理整頓、模様替え

ちょっとした大掃除

あとは

「一緒に食事にいく」「一緒にスーパー銭湯に行く」「一緒に映画を観に行く」

そんな感じで様子をみているのはいつまでか。

学校の定期テストがあれば、そのテストが終わるまでは少なくとも待つ。

勉強の流れから考えると6月末くらいまでは待つ。

期限を決めておくのもいいですね。

そのあと前向きな環境作りとして「これからの勉強方法」を話し合う。

こんな感じかと思います。

まとめ

まとめ

この時期に、やる気がなくなっている様子があったら。

1)そっとしておく

とっても大変ですが頑張ってください。

2)とっても心配になったら先生か塾に相談する(話を聞いてもらう)

※相談するところがなければ、メール相談受付します。

心身に問題がありそうならばお医者さんに行く。

3)この時期の終わりのタイミングで「前向きな勉強環境」を考える

期限を決めて。期限が過ぎたあたりで、前向きな勉強環境を考えるようにします。今、考えておくのも良いですが、ネガティブな思考になってしまいがちになるときは、考えるのをよしておいて、情報だけ集めながらその時に考えるようにする。

時々、部活動だけやる気がある、勉強だけ全然やる気がないということがあります。

そして勉強はやらないけど遊びはする。

「ブチッ」ってお母さんの脳内神経が切れてしまうような状況です。

こんな時は「バトル勃発」になること必至かもしれません。

それでもなんとか踏ん張って「そっとしておく」

この時期のバトルに良いことは何一つありません。

頑張ってください。

今回は以上です。

追伸

夏休み勉強合宿のホームページにリアルタイム診断を設置しました。

勉強合宿のことでよくある質問を自動返信でお答えする仕組みです。

お気軽にお試しください。

勉強合宿リアルタイム診断
https://natu.study054.com/realtime/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

●発行者ふくろうの森 http://www.study054.com/