静岡サレジオさんの説明会

第1部 サレジオさんの説明会に参加しました

今日、静岡サレジオさんの説明会に参加しました。

およそ1時間30分のオンライン説明会。

教室にあるパソコン前で参加していました。

小中学校休校延長があって、開催時間は生徒が教室で勉強している状況下でした。

なので休憩時間に入った生徒が私の後ろに来て、一緒に説明を聞いているという様子もあったわけです。(ちょっとだけだけなのでまあいいか)

最近は、ZOOMを使ったオンライン授業や説明会が多いのですが、特徴として2つに分かれるものがあります。

ひとつは、ただ長くて疲れる、眠くなる、あきる、我慢する。むか~~しの公立学校の校長先生のお話バージョンという感じのもの。

もう一つは、実際にオンライン授業や説明を使い始めて気が付いたオンラインの特徴「オンラインはダイレクト感がすごい」「1対1感がすごい」

この特徴を持った説明会。

サレジオさんの説明会は、まさしくこれ。

プロのプレゼンターと対面で、1対1でプレゼンうけたらどうなるか。

だから今回の説明会は、めっちゃ・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・。

疲れました。

 

疲れるんですよ、オンラインってのは、ZOOM疲れっていうのですね。

参加しているほうがこんだけ疲れているということは、やっているほうはもっと疲れているはず。

 

本部長杉山先生の説明会最後のほうの写真です。

どうです。ちょっと疲れた様子ありませんか・・・。

すみません、これ嘘です。

杉山先生、最後まで疲れた様子はまったくありませんでした。

とくに終わりのほうになると段々熱くなる。

感動しちゃいます。

ダイレクト感半端ない、パワフルな説明会でした。

 

ここから少し余談です。くだらないことなので読まなくていいです。

———————————————————————-

写真って怖いですね。杉山先生の顔をキャプチャすると、こんな感じになることが多いです。

その理由は、たぶん、まばたきが多いから。

以上です。

失礼しました。

※サレジオさんがこのブログ観たらおこられちゃいますね。なので内緒にしといてください。

————————————————————-

ここまで

 

それで、説明会の内容はというと、

 

すみません、教室の自習時間が始まったので教室に行ってきます。

 

くわしくは、今日の授業が終わってから、このブログに書いていきます。

なので明日になります。(今晩じゃないのか)←夜はゆっくりしたいので。

 

こうご期待!

 

第2部 サレジオさんの説明会内容

それでは、サレジオさんの説明会内容について書いていこうと思います。

サレジオさんについてですが、詳しくは、「サレジオさんに直接行ってみるのが一番」です。

はい、キャプチャ66枚目

※ああっと、杉山先生の目が。

と書いてしまうと、このブログは、なんなんだという非難があるかもしれません。

「せっかくここまで読んでやっているのにそれはないだろ」

ということですね。

これについては簡単に反論できます。

「だってこのブログ【塾長のお気軽ブログ】なんです。」

だからお気軽に書かせていただいています。

もうちょっと弁明させていただきますと、いつも説明会の時は、ノートへの記録をセッセとやっています。

説明会に参加する多くの方、とくに学校説明会の場合は、参加者は教育に関わっている方や関心がある方が多いのですが、意外とノートをとっている人は少ない。

そんな中でも、毎回、コンビニで買った新品のノート(セブンの黒いノートがおすすめ)を持っていって、せっせとノート取りしているのが私です。

でも、今回は、教室のパソコン前でふんぞりかえって参加している状態ですので、ノートをやめて、シャメとキャプチャーにすることにしました。

そうすると、ノート書きがない分集中できるかと思ったんです。

でも違いました。シャメやキャプチャすると、その作業に時間がとられる。

ノートのほうがいいかもです。

それで、どのくらいシャメとキャプチャしたかというと。

シャメ24枚、キャプチャ72枚(杉山先生の写真を意味なく2枚撮っているのでそれを引いて70枚)

およそ95枚の写真をとったということです。

すごいですね。(何が)

そういうことで、これを全部説明したらどんななんっだ。ということになります。

なので、詳細は→「サレジオさんに行く」ということになります。

サレジオさんの特徴 お気に入りの中からピックアップ

さて、この数ある写真の中のお気に入りなんですが、

これです。

これ、すごくありませんか。(※杉山先生の眼のことではありません)

もう1個

(やっぱり、杉山先生・・・眼が。)

 

北里獣医。

昨年の春休みと夏休みそして今年の冬休み。愛知の中3年生がこの北里獣医に行きたくて、そのため地元の名門岡﨑高校になんとしても合格したい。駅前のホテルに独りで泊まってウチの教室に通い詰めていました。

その子は、どんだけ勉強していたかというと、季節講習の間、毎日朝9時から夜7時半か8時半まで。そしてホテルに戻ったら学校の宿題。
8:45集合 9:00学習開始 お昼お弁当どんどんさんのお弁当 19:30か20:30教室での学習終了 江尻食堂さんで夕食 ホテルに戻ったら学校の宿題。これの繰り返しです。(お昼の後、コンビニのプリンやシュークリームを一緒に食べてたので太りました)

とにかく、ずっと勉強。そしてこの春、第一目標の岡﨑高校合格を果たしましたが、高校に行っても、このペースで勉強し続ける覚悟がなければ「北里じゅういにいく!」なんて言えないところなんですね。

以前、そろばんに通っている子のお母さんとお話していたことを思い出します。

「静岡って、頂点を目指せる、真のガッチリ環境ってあんまりないですね。」

という会話です。

その子は、そのとき年長さんでしたが、もうすでに「ガッチリ環境」絶対合ってる、という子だからです。

特に清水区内では「ぜんぜんそういう場所ないなあ」です。

高校生くらいになれば、静岡駅前あたりに行けばなんとかなりそうですが、小学生や中学生のときに「そこを目指す」と、はっきり決めた子が過ごせるところがないんじゃないかなあ、という感じです。

そこで、なんとか年長時代と小学校時代を保護者のもとか、どこかでガッチリやって、そしてサレジオさんに・・・というのが見えてきます。(あれ、サレジオ中高さん、お隣に小学校あったよな、小学校のことは言っていなかったけど、どうなのかなあ)

サレジオさんは清水区ではありませんが、あれ、清水区じゃん。そうだったんだ。

なので電車でGOで行けます。

75枚の中から1枚をピックアップすると

キャプチャ63枚目のこれです。

※(おっ、写真はぼけていますが杉山先生の目はあいてます)

まあ実際には、高校生になったら、サレジオさんに通いながら、静岡駅前にある予備校に通いながら勉強を進めていくことになると思います。それでもJRを使っての移動なのでなんとかなると思います。

昨年書いたブログから

—————–

医学部にいくんだエクゼコース

静岡駅前の工藤塾との業務提携で、医学部・難関大学を目標にして学びます。

——————


忘れていましたが、浜松医科大で医学部ってのもすごいです。

なんたって国立医学部なんです。国立医学部に行きたいって人のために作られた仕組みがどんだけあるでしょう。本だってものすごい数があります。

それでも実際に行ける人は少ない。

浜松医科でいうと、センターの得点率85%以上。偏差値は78以上。らしいです。
(大学受験対策やっていないので、よくわかりません。すみません)

もうひとつ

東大へ行きたい!という場合ですね。

はい、シャメ24枚目

すみません。
個人情報だと思うので、「白」貼りました。この子、だれだれと思う方は、サレジオさんの説明会へGO。

東大だって行けまっせ(可能性が、ある人にはあります)ということです。

 

気になる学費は

なんといってもこれですね。

※ああそうか、杉山先生の地なんですね。

 

中学特待

今年の入試から始まった、特待制度。

かなり人気だそうです。そこで今年は、人数をもっと増やすとのことです。

どのくらいかというと「もっと」です。

それでは、どうやったら、特待生になれるかというと。

「わかりません」

今回の説明にはなかったと思います。

もしかしたら、YouTubeライブなので、右側に出ていた、アジの料理方法に目を奪われているうちに説明があったのかもしれません。(何しろ、直近の土曜は、お昼担当に、いつのまにか任命されているので、チョットだけ気になります)

昨年の説明会を観てみます。

う~~ん

やっぱり、具体的にはないですね。

いちおうこんなことをブログで書いています。


———————————-

静岡の入試は、中学受験も高校受験も当日本番で点数だけ評価というのは、ないんです。

そのため、小学校生活・中学校生活ともにそれぞれの学校評価を大切にする必要があります。

小学生は通知表、中学生は内申の数字です。

それから学力検査の点数ということになります。
———————————-

まあ、小学校時代を真面目に過ごしながら、一生懸命勉強して入試で点数を取る。

ということになると思います。

ポイントとしては二つ。

1)先ず、小学校の先生に嫌われないようにする。(通知表にいいこと書いてもらう)

そして、

2)入試で圧倒的点数(満点)をとる。

 

もう一個忘れていました。

3)面接試験で高評価を得る

これは、どうしたらいいのかわかんないですけど、「私は、イカ刺しが好きで、イカ刺しにはこだわりがあります。イカはとれたてが美味しいと言われます。以前、八戸で夕どれのイカというのを食べましたが、たしかにおいしかったです。ですが、とれたてではなく、とれてから少し間をおいたイカの中に、お刺身にして、とてもおいしいものがあります・・・・・・・。」というような自己紹介をいきなりしたら、たぶんダメだと思います。

簡潔に、それでいて好印象を得られるような、面接。

電通さん、 博報堂さん、ジャパネットさん、吉本さん、に学ぶといいかもしれません。

そうか、サレジオさんに行って直接聞いてみるのが一番かも。

何故、こういうことを言うかというと、絶対、将来大事だからです。これは本当です。(ちょっとだけ真面目です)

 

学費のお話から、いつのまにか、ずいぶん離れてしまいました。脱線しまくりです。

 

それで、学費のことなんですけど、

 

そういえば、昨年、ブログのどこかに

近いうちに「静岡でも私立高校併願が普通になる」と書いたような書いてないような。

何故か

はい、はい、

あれ無い。

撮らなかったみたいなので、簡単に作ります。

これと

 

これ

 

なので、年収約700万円未満のご世帯だと、静岡サレジオさんは、公立高校と、毎月およそ1万円違いで通うことができることになるそうです。

なんで700ということになったのかというと、単純に県のお財布関係ということだと思います。これを増やすためには、私たちがもっと働いて税収を増やさないといけないってことなんです。

所得税
事業税
地方消費税(消費税の2.2%分)
不動産取得税
自動車税
(軽自動車を普通自動車に変えるというのは市から県に移動するだけなのでチョット違うかも)

などなど、一生懸命働いて、所得を増やして、車を買ったり、不動産を買ったりしてお金を地元で使うことで貢献できることになります。

まあ、700にいったん落ち着いたわけですが、それでもこれは大きい。

静岡市民の世帯、およそ75%がこの中に入ります。

こんなところから、また新たな思考も生まれます。

 

そして、私立中学校ですが、大学受験を考えたときには、「絶対私立」という考えを持たれる方が増える。

だから

静岡の私立中学受験も

どんどん変わっていきます。

 

まだまだ、サレジオさんのお話は続きます。

 

でも、会合の時間になってしまいました。

今年から、地域の補導員なんです。

その会合に遅刻するといけないので、続きは明日にします。

今晩ではありません。

 

こうご期待!

(ここまで読む人いないだろうなあ)

 

第3部 まとめ

昨夜、地域補導員の会合に行ってきました。

会合の主な内容は「新型コロナウイルス対策の関係で、しばらく活動はない」ということ。(ラッキー)

それで、来年の研修会=反省会(食事会)はどこにするのかというお話になりました。地域のみなさんは、こういうお話し大好きなんです。


さて、静岡サレジオさんの説明会いよいよ、まとめになりました。

 

今回のサレジオさんの説明会は、おおまかに3部構成でした

第1部 経営本部長 杉山先生のお話 

第2部 進路指導部長 清先生のお話

第3部 経営本部長 杉山先生のお話 

実際には、ちょっと違いますが、印象にもとづいて勝手に決めてしまいました。

何しろ「お気軽ブログ」なので。

 

内容についてまとめてみました。

およそ次のようなものだったと思います。
なにしろ昨日のことなのでエビングハウスらの忘却曲線のごとく忘れてしまいました。

1)ZoomやGoogle meetを使ってオンライン授業ガッチリやっています。
2)進路部長の清先生の経歴。
3)大学受験の様子は10年前とずいぶん変わりました。
4)実績けっこうすごいです。
5)充実してますコース内容
6)意外といいかも学費
7)頑張りました、生徒さんのお話し

とまあ、簡単に書いてしまうとこうなります。

このブログも、これだけにしておけば130文字程度で終わったわけですが、杉山先生の眼のお話などを書いていたことで、今のところ2900字ほどの文字数になっています。95%以上はどうでもいいことを書いていたのかもしれません。

せっかくなので(何が)
ここで少しだけ、辛口批評をいれてみます。

第2部の直近の大学受験状況前半部分。

保護者向けの説明会ではこういうお話をしますよという内容かと。でもこの説明会は塾対象。

この前半部分のおおよその内容は、塾仲間では4年か5年くらい前に盛り上がった内容でちょっともういい感が。

でも塾の形態によって知識の差もあるし、直近の状況はメチャ聞きたい。そしてとっても重要。

なので、前半部分は、軽くまとめて「ここまでの様子はいいですね」では、そっから先を説明しますってことでもよかったかなあ。たとえば清先生の経歴(ラポール部分)から10年前の様子などはカットかワンシーンくらいにして、このブログで勝手に決めた2部の後半と3部の前半に進めてしまうとか。

そこで開けた時間を、7)以降の「ボク何をしたらいいの」に使ってもらってもいかも。

説明会の目的

新型コロナウィルス対策、緊急事態宣言下、静岡サレジオさんは、学校なので完全休校。

そうした中で、オンライン授業をガンガン進めて、学びの継続に挑戦してきました。

さすが!その一言です。

この自粛要請という現実に直面して学校が率先して、「どうしたらいいのか」を示す「民衆を導く自由の女神」みたいです。

この新型コロナウィルスバタバタの中で、「どうしたらいいの」状態の方が多いのでは。「どうしたらいいの」「どうしたらいいの」って聞きまわり続けた人もいるかと。

自分の頭で考えて自分で決めることは、面倒だし、責任あるし、難しい。

静岡市内でいえば、ほとんどの塾が、直接的には休業要請ないので、「休講」しても「開講」していても良い。だから塾長や経営者が自分の頭で考え自分で決めることが一番大事。

それで、ふくろうの森はどうしたかというと特別講習で午前中や午後の時間にいつも以上に教室を開けるという「真逆」を選択。(塾長は少々変な奴なので。少々ですよ。)

子供たちがふらふらとするならば「塾に来てもらって守る」←塾なのでバシバシ勉強してもらう。

公教育が学びを止めてしまうなら、それをちょっとでも継続させるのは、要請が直接あるわけではない私塾がやるしかない。経営的には「やれば赤字」です。それでもこう考えたんです。(正直、泣きたいくらい、つらいです。そして稼ぎが減っているので家に帰って肩身が狭い。なので土曜日はいつのまにかお昼担当になっていてラーメン作っています。)

どっかに脱線したみたいです。

いま何を書こうとしているかと思って、数分前を振り返ってみると「説明会の目的」についてでした。

静岡サレジオさんの、本部長先生や進路指導部長先生は、暇で暇でしかたがないので、暇つぶしに面白そうなYouTubeライブを使って気まぐれにやっているわけでは決してない。

この説明会の目的は、私たちを啓蒙して「サレジオさんに行こう」という広報をさせることです。

私は、多くの人が知っていますが「何をしたらいいの」を考えるような面倒なことがあまり得意でなく、そして責任がありそうなことは、思いっきり避けて通りたがる、それにどうしたらいいのか、まったくピンとこない、なまかわ鈍感人種です。

なので「説明会面白かった」で終わる可能性120%以上あります。

つまり静岡サレジオさん、杉山先生、清先生の熱い努力は、説明会が終わった瞬間、急速に「無」に近づき、春の風とともに、爽やかに飛んでいくことになります。

この説明会に参加されていた方々の中にも同類の方が多いのでは。(失礼しました、ごめんなさい)

なので、目的をはっきりさせて「こうしなさい」を明確にする必要がありました。

そこで、一番大事なことを一番最後に言うという日本らしさ。


小学生、中学生のみなさん

もう「なんとしても公立高校へ行こう」という時代ではありません。

「なんとしても静岡サレジオさんに行こう」という時代なんです。

だから、先ず、サレジオさんのお話を聞きましょう。

はい、キャプチャ66枚目

※ああっと、杉山先生の目が。

 

これでいいでしょうか。

 

説明会の参加方法

説明会の参加方法。

あれ、「参加方法について」説明あったかな。YouTubeライブを使っているので、右側にある「おばあちゃんが教えてくれた便利な裏技」に気を取られているうちに終わってしまったのかもしれません。

なので、静岡サレジオさんのホームページに探しに行きます。

ありました、ここです。

https://mirai-compass.net/usr/sslsioe/event/evtIndex.jsf

miraicompassというサポートシステムを使っています。

ここでID登録をして申込します。

ついでに、静岡サレジオさんのhpに行ってLINE登録もしておきましょう。

https://www.ssalesio.ac.jp/

 

以上です。

 

ああ疲れた。

 

追記

6月6日(土)静岡サレジオ小学校・中学校説明会特設サイト
小学校 https://primary.ssalesio.ac.jp/june6th
中学校 https://middle.ssalesio.ac.jp/june6th